
ビデオスロット「High Roller Bonanza (ハイローラーボナンザ)」
「ハイローラーボナンザ (High Roller Bonanza)」(ベラジョン名 : ハイ・ローラー・ボナンザ)は、3×3リールのシンプルなクラシックスロット。
見た目もルールもシンプルなスロットですが、スリル感もしっかりと味わえる仕組みになっているので、初心者の方からベテランさんまで幅広く楽しむことができます★
この記事では、ハイローラーボナンザ (High Roller Bonanza)の遊び方をベラジョンが徹底解説!
最大500倍の配当ゲットの手引きをしちゃっているので最後までお見逃しなく♪
ビデオスロット「ハイローラーボナンザ (High Roller Bonanza)」の基本情報
- ゲーム名 : ハイローラーボナンザ (High Roller Bonanza)
- ゲーム配信会社 : Golden Hero
- リール : 3x3
- 最大配当額 : 500倍
- 賭け金額 : 最小$0.2、最大$1,000
- マルチプライヤー : あり
- フリースピンモード : なし
- オートプレイ : あり
カジノらしい見た目とジャズ風の音楽で、落ち着いた雰囲気がカッコいい...!
そんなハイローラーボナンザ (High Roller Bonanza)は、有名プロバイダーである「Golden Hero社」からリリースされたビデオスロット♪
Golden Hero社は、ダブルラックや ゴールデンホイールなどの多くのクラシックスロットを輩出しているプロバイダーの1つです。
また、このスロットは賭け金額の上限が$1,000と高額で、ハイローラーも満足できるようなスペックが備わっています★
ハイローラーボナンザ (High Roller Bonanza)の遊び方
このスロットの遊び方は超簡単★
まずは、賭け額の設定から行いましょう!
賭け額の設定は、画面右下にあるチップのマークから行うことができます。
お好みの賭け額が設定できたら、さっそくリールを回していきましょ~!
画面右下にあるスタートボタンを押すと、リールが回転します♪
リールが止まり、同一シンボルがペイライン上に3つ揃えば配当成立です。
また、このスロットは嬉しいオートプレイモード付。
オートプレイモードの設定は、画面右下にある矢印のボタンから行うことができます。
最大250回まで自動的にプレイすることができますので、ぜひ利用してみてくださいね!
ハイローラーボナンザ (High Roller Bonanza)のシンボル
このスロットに登場するシンボルと配当額は、以下の通りです。
【高配当シンボル】
- トランプ : 10倍
- サイコロ : 10倍
- ルーレット : 10倍
【低配当シンボル】
- A : 2倍
- K : 1.2倍
- Q : 0.8倍
- J : 0.4倍
- 10 : 0.2倍
上記の通常シンボルの他に、特殊なシンボルが登場しますのでご説明しますね!
ワイルドシンボル
ワイルドシンボルは、全ての通常シンボルの代わりになることができる万能役★
このシンボルがリール上に登場したら、高額配当ゲットの大チャンスです♪
ハイローラーボナンザ (High Roller Bonanza)のフィーチャー
ハイローラーボナンザ (High Roller Bonanza)には、とってもスリリングなフィーチャーが2つ搭載されています!
それぞれどのような特徴を持っているのか、詳しくご紹介いたしますね♪
リスピンフィーチャー
リスピンフィーチャーは、同じ絵柄の高配当シンボルが縦2リール分を埋め尽くす形で並ぶと発生します。
高配当シンボルが並んだ2つのリールはロックされ、ロックされていないリールが最大3回、配当が成立するまでリスピン!!
リスピンにより高配当シンボルがペイライン上にバッチリ揃ったら、お見事! ビッグウィンの確定です★
リスピンフィーチャーは、シンボルが揃うか揃わないかのドキドキ感がたまらない、スリル満点なフィーチャーとなっています!
ボナンザワイルド
ボナンザワイルドは、ワイルドシンボルを含んだ状態で、高配当シンボルの配当が成立した時に発生します。
ボナンザワイルドが発生すると、ワイルドシンボルがマルチプライヤー付シンボルに変化★
最大10倍のマルチプライヤーが適用され、賞金が何倍にも膨れ上がります!!
運が良ければこのスロットで最大の、配当500倍がお目にかかれちゃうかも...♪
ハイローラーボナンザ (High Roller Bonanza)は、極シンプルなクラシックスロットでありながら、しっかりとスリルを味わうことができます。
ぜひ一度ベラジョンでプレイしてみてくださいね♪
ベラジョンオンラインカジノは無料で遊べるビデオスロットも盛りだくさん!
まずはお試しモードから始めたい方はぜひチェックしてみてください★